501件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

習志野市議会 2022-03-23 03月23日-08号

1、農道整備事業及び農業団体育成支援事業内容を伺う。 1、廃プラスチック処分に係る補助内容及び具体的取組を伺う。 1、環境に優しいビニールハウスの開発などが今後進むと考えるが、そのような近代的な農業に対する支援も視野に入れているか伺う。 1、実籾5丁目の急傾斜地崩壊対策について、その後の進捗状況及び今後の予定を伺う。 

南房総市議会 2021-12-01 令和3年第4回定例会(第2号) 本文 2021-12-01

ナラ枯れによる倒木の撤去問題と農道整備について、市として早急な対応予算化を求めますが、御意見をお聞かせ願いたい。  最後に、ビワ農家支援でクラウドファンディングにて1,280万円ですか、集まっておりますが、その使途、内訳、御答弁お願いします。  質問の中の農道問題については、後の石井議員質問と重なってしまいますので、農道についての詳しい回答はそのときで結構でございます。  以上です。

勝浦市議会 2021-03-01 3月定例会

地方債においては、観光施設整備事業債ほか2件を追加し、公営住宅整備事業債を廃止し、 農道整備事業債ほか9件の限度額を変更しようとするものであります。 次に、議案第13号 令和2年度勝浦国民健康保険特別会計補正予算について、申し上げま す。 今回の補正予算は、事業勘定及び直営診療施設勘定歳入歳出予算補正であります。

勝浦市議会 2021-03-01 3月定例会

地方債においては、観光施設整備事業債ほか2件を追加し、公営住宅整備事業債を廃止し、 農道整備事業債ほか9件の限度額を変更しようとするものであります。 次に、議案第13号 令和2年度勝浦国民健康保険特別会計補正予算について、申し上げま す。 今回の補正予算は、事業勘定及び直営診療施設勘定歳入歳出予算補正であります。

茂原市議会 2020-09-02 第1号 令和2年9月2日

款農林水産業費では、1項農業費、3目農業振興費農業経営基盤強化促進事業において、 昨年の台風15号等により被災した農業用ハウス補強費用に対する補助金に4058万7000円を、 同じく3目農業振興費農道整備事業において、農道舗装工事路線に713万7000円を、5目 土地改良事業費用排水施設整備事業において、水門設置のための測量調査委託料用排水施 設整備工事3か所に2230万8000

袖ケ浦市議会 2020-06-12 06月12日-04号

1点目、広域農道整備の経緯について。 2点目、広域農道維持管理の現状について。 3、今後の維持管理について。 以上で1回目の質問を終わりにいたします。 ○議長(前田美智江君) 1番、伊藤啓君の質問に対し、答弁を求めます。 市長粕谷智浩君。              (市長 粕谷智浩君登壇) ◎市長粕谷智浩君) 伊藤議員質問にお答えいたします。

習志野市議会 2019-11-22 11月22日-01号

1、農道整備事業平成30年度の実績について伺う。また、整備箇所選定に当たっては農家意見を聞いているとのことだが、どのような形で意見を聞いているか伺う。 1、野菜価格安定対策事業について、平成30年度の歳出額が前年度より多い原因について伺う。また、歳出に当たり予算流用対応しているとのことだが、不測事態に備え、予算には余裕を持っておくべきと考えるが、当局見解を伺う。 

習志野市議会 2019-11-22 11月22日-01号

1、農道整備事業平成30年度の実績について伺う。また、整備箇所選定に当たっては農家意見を聞いているとのことだが、どのような形で意見を聞いているか伺う。 1、野菜価格安定対策事業について、平成30年度の歳出額が前年度より多い原因について伺う。また、歳出に当たり予算流用対応しているとのことだが、不測事態に備え、予算には余裕を持っておくべきと考えるが、当局見解を伺う。 

茂原市議会 2019-09-04 平成31年 第1号 令和元年9月4日

款農林水産業費では、1項農業費、3目農業振興費園芸農産振興事業において、農業用 - 13 - ハウス補強費用に対する補助金に208万5000円を、同じく3目農業振興費農道整備事業に おいて、農業機械の運行などの生産活動や農産物の運搬に供する農道の拡幅及び舗装するため の不動産鑑定料農道用地購入費などに599万6000円を、それぞれ追加するものでございます。

栄町議会 2019-03-05 平成31年第1回定例会(第1日 3月 5日)

次に、その下から20ページにかけまして、5款農林水産業費、1項農業費が725万1,000円の増額で、3目農業振興費農業次世代人材投資資金経営開始型322万9,000円、5目農地費農道整備工事261万6,000円などを減額する一方、3目農業振興費において、農地中間管理事業補助金315万2,000円、台風24号による被害に対する被災農業者向け経営体育成支援事業補助金904万4,000円の増額などによるものです

銚子市議会 2018-11-28 11月28日-01号

問 広域営農団地農道整備経費における東総台地2期地区の区間及び開通の見通しについて伺います。  答 広域営農団地農道整備については、県が主体となって事業を進めており、区間については、三宅町の県道の丁字路交差点から北西に新町、猿田町、小長町を経由して、東庄町小南に通じる約7.5キロメートルとなっています。そのうち三宅町から新町までの約1.3キロメートルが未開通となっています。